ADD Web Magazine

Fashion

Shop Review

Others

  • Student
  • Music
  • Visual Work

News

Interview

Collection

  • Tokyo 2010-11 S/S
  • Tokyo 2011-12 A/W
  • Tokyo 2011-12 S/S
  • Tokyo 2012-13 A/W
  • Tokyo 2013 S/S
  • Tokyo 2013-14 A/W
  • Tokyo 2014 S/S
  • Tokyo 2014-15A/W
  • Tokyo 2015 S/S
  • Tokyo 2015-16 A/W
  • Tokyo 2016 S/S
  • Tokyo 2016-17 A/W
  • Tokyo 2017 s/s
  • Tokyo 2017-18 A/W
  • Tokyo 2018 S/S
  • Tokyo 2018-19 A/W
  • Tokyo 2019 S/S

Street Snap

About ADD

Contact Us

  • ABOUT
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • Categoly
    • Fashion
    • Shop Review
    • Others
      • Student
      • Music
      • Visual Work
    • News
    • Interview
    • Collection
      • Tokyo 2010-11 S/S
      • Tokyo 2011-12 A/W
      • Tokyo 2011-12 S/S
      • Tokyo 2012-13 A/W
      • Tokyo 2013 S/S
      • Tokyo 2013-14 A/W
      • Tokyo 2014 S/S
      • Tokyo 2014-15A/W
      • Tokyo 2015 S/S
      • Tokyo 2015-16 A/W
      • Tokyo 2016 S/S
      • Tokyo 2016-17 A/W
      • Tokyo 2017 s/s
      • Tokyo 2017-18 A/W
      • Tokyo 2018 S/S
      • Tokyo 2018-19 A/W
      • Tokyo 2019 S/S
        • ACUOD by CHANU
    • Street Snap

DRESSCAMP 2014-15 A/W

Collection, Fashion, Tokyo 2014-15A/W

10 4月. 2014




46
 

2014-15 A/W 東京コレクション

DRESSCAMP
 
THE THREEPENNY “VISCONTI” OPERA

______________________________________

2014年3月22日、デザイナー岩谷俊和氏の手掛けるDRESSCAMP(ドレスキャンプ)がコレクションを発表した。
テーマは「THE THREEPENNY “VISCONTI” OPERA」。ドイツ生まれの戯曲「三文オペラ」と、イタリアの映画監督ルキノ・ヴィスコンティのイメージをテーマに掲げつつ、表面に見えているものとその本当の意味が果たして同じなのかという、表裏の戯れによる答えの無い問いをクリエイションに反映させている。
 
メンズではボリュームのあるアウターや黒のレザージャケット、アニマル柄といったワイルドで力強い印象のアイテムと、リボンのついたシャツや千鳥格子の総柄のセットアップ、星柄が印象的なパンツなど、ポップさが強調されたアイテムとの組み合わせが特徴的である。
ベーシックなものでも自分なりに視点を変えて新しい解釈を加えてみるというデザイナー岩谷氏の試みが、結果としてシャツのディテールなどに表れたという。
 
レディースでは大きなフリルのシャツブラウス、スカート、ワンピースで華やかな女性らしさを表現。開けた袖が多く、大胆なカッティングが目立つ。
煌びやかでありかつ毒々しさのある柄や、ショー終盤での花のモチーフを前面に押し出したアイテムなど、過激なかわいらしさが印象的だ。
 
メンズレディース共にインパクト大の総柄アイテムも多く、以前までのシーズンに比べてテーマはより抽象的になったものの、岩谷氏のDRESSCAMPらしさは健在であった。
クラシカルな印象のチェック柄でありながら、エッジの効いたデザインのジャケットなどは、今回の舞台のイメージだからこそのアイテムだろう。
 
ショーではメンズモデルのカイゼル髭のメイクや、小粋なハットやヒールのついたシューズ、レディースモデルのデコラティブなヘアメイクや、男女共に共通した白いバレエタイツなど、どこか舞台の上の演者を彷彿させるイメージを、各々のモチーフに徹底して反映させていた。
これらの一貫してテーマに忠実な演出も、外見とその本質の意味が同質かということを問うてるデザイナーの仕掛けなのだろうか。
 
面妖な雰囲気とスタイリングの妙で魅せた今回のDRESSCAMP。岩谷氏はインタビューにて、2013年春夏シーズンより復帰して以降、「今はセカンドステージという気分」と心境を語った。今後もその時々の思いを表現に繋げていきたいと語り、インタビューの最後には「今回はどう映ったのかわからないが、これが今自分がやりたいこと、見せたいことであり、それを皆さんに上手く受け取ってもらえたら」とコメントし、ショーを締めくくった。

______________________________________

12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546


Tweet

Sise 2014-15 A/W
You ozeki 14-15AW


広告に関して| プレスリリースに関して
Copyright (C) 2011-2014 ADD. Allrights Reserved.